• HOME
  • コンセプト
  • 地域への貢献
  • 開業支援業務
  • 会社概要
  • 在宅医療のご相談

地域密着だからできる、おもてなしの医療

在宅医療が専門の訪問診療部です。
通院が困難な患者さまや療養生活が必要な人のために、医師が定期的に
ご自宅や施設へ訪問し診療や検査、治療、薬の処方、予防的な指導や健
康管理を行うのが訪問診療(在宅医療)です。
また、緊急時は24時間365日いつでも臨時対応が可能です。

1、在宅訪問診療(内科)

医師及び医療事務スタッフが定期的または臨時に訪問診療させていただき、「かかりつけ医」の役割をはたしています。
血液検査・心電図等の検査、点滴、褥創の予防・処置。胃瘻・IVH、バルーンの交換、在宅酸素指導管理、血糖自己測定指導、在宅ホスピス、疼痛ケア、精神的ケアなどをはじめ、在宅医療で可能な全ての医療に取り組んでいます。
訪問診療は医師1名と医療事務スタッフ1名で行います。 患者様一人につき月2回の診療を基本とします。
血液検査や尿検査のほか、心電図検査・超音波検査(エコー)も居宅先や入所されている施設内でも受ける事ができ、患者様の健康状態に沿って検査を行います。
「在宅療養計画書」を作成し居宅先や入居されている施設のご担当者様やご家族様へご提示します。
精密検査(CT・MRI・X線検査)などが必要な場合、協力医療機関と連携し情報提供いたします。
入院を必要とする場合は、協力医療機関をご紹介いたします。
• 血液検査/尿検査
• 血液検査は当クリニックの医師にて行います。
• 血液検査に必要な物品は当クリニックで全て準備しておりま す。
• 患者さまの検査結果は患者さま又は施設へお渡しいたします。
• 心電図検査
• 心電図検査は当クリニックの医師にて行います。
• ポータブルの検査機器を使用しますので、場所を問わず検査実施可能です。
•超音波検査(エコー)
• 超音波検査は当クリニックの医師にて行います。
•ポータブルの検査機器を使用しますので、場所を問わず検査実施可能です。

2、予防接種について

インフルエンザワクチン
・時期による予防接種を実施可能です。
・施設スタッフさま、患者さまへの実施も可能です。
肺炎球菌ワクチン
・年間を通じてワクチン接種を実施いたします。
・患者さまへの実施をいたします。
その他の予防接種
・患者さまのご希望・ご要望により様々な予防接種を実施可能です。

3、次のような場合はお気軽にご相談ください

• 入院中の方で、退院後も医療的ケアが必要なとき
• 身体を動かす機能が低下し、通院が困難になってきたとき
• 在宅で医療機器の管理が必要なとき
• ご自宅で緊急時の訪問診療体制が必要なとき

4、次のような方も支援しております

• 脳こうそくなどで、身体の機能が低下してしまった方
• 神経難病や肺疾患などで、呼吸器管理を必要とする方
• 排尿や排せつの医療的管理を必要とする方
• がん末期で痛みのケアを必要とする方など他

5、お薬について

お薬は最寄りの調剤薬局様にお受け取りに行っていただきます。

6、夜間・緊急時のご対応について

訪問診療時間以外の緊急時は、院長を中心に複数の医師・看護師が患者さま・ご家族・施設からのご連絡を受付ております。 365日・24時間体制で緊急対応し、状況に応じて、電話でのご相談・ 指導や病院への救急搬送、臨時訪問診療等の対応を行います。お気兼ねなくご連絡をいただける体制も整えております。

7、費用について

健康保険・老人医療保険及び公費負担医療(身障者福祉等)のお取扱いができます。老人医療保険の場合の自己負担は、隔週(月2回)の訪問診療で6,000円程度、毎週(月4回)で8,000円程度、1ヶ月12,000円が上限です。(1 割負担の場合)(処置・検査の内容等で前後いたします) お気兼ねなくご連絡をいただける体制も整えております。

在宅医療は各種保険が適用されます。保険の種類により、自己負担額が異なります。

対象 対象公費負担
により無料
高齢者(※① 70歳以上) 一般
(70歳未満)
負担割合 0割 1割 3割 3割
月額負担額(平均) 0円 約8,000円 約24,000円 約24,000円
高額療養制度による
自己負担限度額(上限)※
0円 12,000円 44,400円 所得区分により
変動します
1) 標準負担額は月2回訪問および24時間緊急体制に対する1ヶ月あたりの負担金額です。
2) これ以上の負担金が加算されることはございません。
※① 高齢者については、65歳以上の寝たきりの方、70歳以上でも高所得の方など、条件により医療費負担割合が違いますので、お住まいの役所にてご確認くださいませ。

【説 明】
高齢者の場合医療費負担の上限(1割負担の方は12,000円、3割負担の方で 44,400円)が決まっていますので、このほか検査や複数回の訪問診療やいろいろな治療をうけたとしても、一ヶ月あたりの診療費の自己負担は、概ね1割負 担の方で6,000円~12,000円程度、3割負担の方の場合、18,000円~ 44,400円程度となるとお考えいただければと思います。

◆ 在宅医療に必要な物品(点滴用機材など)は上記月額負担額に含まれております。
◆ 薬代は通院、入院時と同じ金額だけ薬局へお支払いいただくことになります。金額の差はございません。